豆って健康にいいって聞くけど・・・はたして何がいいのだろうか?
小さいころは、なんか豆って「おいしくない」「年寄りが食べるもの」みたいに思っていた。だから小さいころは豆に魅力を感じなかった。
でも大人になると・・・おいしさに気付く。でも調理がちょっと面倒なのでついつい出来合いの豆を買ってしまう自分。
私は、大豆、小豆、黒豆・・・くらいしか知らなかったけど、豆ってもっともっといろんな種類があるんだね。もちろん国産もあれば外国産もある。
また豆は2グループに分かれるそうです。炭水化物が主のものと、脂質が主のものなんだそうです。
どちらに属しても、ビタミンB1,B2,B6やカルシウム、マグネシウム、鉄などのミネラルを豊富に含んでいるので、栄養が偏っている現代人には是非毎日でも食べてほしい食品であります。
ただね・・・豆って下準備が面倒なんだよね。まぁ前日に水につけておくだけなんだけど・・・今すぐ豆食べたい!となったときはちょっと無理なんだよね。圧力鍋を使うと少しは時間が短縮できます。
でもやっぱり調理がね・・・・という人は、出来合いのもや「豆腐」でもいいと思うよ。
私も豆腐は大好きでよく食べます。
以前豆乳から豆腐を作りました。とってもおいしいざる豆腐ができたよ。
にがりと豆乳だけで作れるのでいいですよ。ここにあずきを投入してあずき豆腐もかなりおいしいです。
豆乳(無調性)200ccに餡を(全体量の2-3割程度を基準として)お好みで入れてください。にがりは、4-5cc程度入れてください。蒸し器に10-15分入れてください。
途中様子を見てくださいね。じゃないと・・・たくさんスができてしまう場合があります。そのまま冷やしてデザートにすると美味しいよ。
あとはざるの上に、ガーゼや手ぬぐいなどを乗せてその上から豆腐を流し入れて絞ってあげると、ざる豆腐になって美味しいです。ざる豆腐は、餡を入れずに白い豆腐で作る方が美味しいと思うよ。
豆を食べるのって現代っ子にはちょっと食べなれてない分難しいかもしれないですね。そんな時は、豆腐を食べると食べやすいと思う。最近は美味しい豆腐がたくさんあるので、食べくらべて見てね。
また豆乳も気軽に飲めるしいいと思う。だけど・・・ちょっと癖があるので苦手な人もいると思います。実は私も豆乳は苦手です。
でもそんな豆乳が苦手な私でも、アレンジされた豆乳は飲めます。そういった飲みやすいアレンジされたものから初めていくのもいいことだと思います。